王滝グループHP

なんじゃこりゃー!!『松本スカイツリー丼』・・・の巻



皆さん元気ですかーっface03

こんにちは。おおたき総本店の『まる』です。

先日のブログで、『SUSHI』は日本の誇る伝統料理の話題を出したり、『スモウレスラー』や
『THE恵方巻マン』(あ、これは違うか・・・。)ナンかも日本の文化なんだな~face06・・と、ブログを
書きながら思いました。

数日前のブログタイトルにもした、『サムライ』(サムライジャパン、サッカーおめでとう!)や、
『フジヤマ』、『ゲイシャ』に『ニンジャ』も文化なのかなぁ~。

『ハラキリ』はどうかと思うけど・・・face07

3~4日前のニュースで、東京墨田区の『スカイツリータワー』が559mになったと言ってました。
ナンか着工当初は610mの予定が、634mに変更したみたいですね。。。

でも完成すれば電波塔としては世界一!人工の建造物としては世界第二位になる
そうですよ。。。

これも日本の文化じゃないけど、名所になること間違いなし!!!

そ・こ・で。。。。 

やっちゃいましたやっちゃいました・・・。まるは作ってみたんですよ~、東京ならぬ『松本スカイツリー丼』!


じゃじゃ~ん!!!
実はこれ、以前より総本店のグランドメニューに既に取り入れてあるんですが、ナンせ作るのが
大変・・・・(泣)

自分で考えたんだけど、うまくいかないと倒れてきちゃうんです。。。



そのかわり中身は豪華ですよ~(笑)

大トロ・うに・イクラ・上白身・ボタンえび・ほたて・生ズワイ蟹・穴子丸々1本・イカソーメンに
生きた活たこ・子持ち昆布にトリ貝・旬の光物や信州サーモン・マグロの赤身にカンパチ・・・。
まだまだ入りますよ~!!!

しかもっ!ネタの大きさが全てデカネタサイズ!!!(そのかわり値段もデカイけど・・・。)

仕上げは上から『金箔』をパラパラ~。。。ヽ(´∀`)

気になるお値段は総本店に来店してからのお楽しみっ!

作ってみたキッカケは、そもそも「ちらし丼」ていうのは、丼ぶりの上に切ったネタを寝かせて
並べるんですが、昔の職人さんには怒られるかもしれないけど、僕はそのセオリーを打ち破ろうと
してみたんです。。。。

『ネタを寝かせるんじゃなくて、立たせてみよう!!!』として考え、出来たのがコレ。

日本が誇るとまではいきませんが、かれこれ幾つかのTV番組(夕方GETとか色々)から放送されたり、
雑誌(たしかKomachiやNao、あと忘れちゃいました)ナンかでも何社からか取材を受けました。

ちょっとした遊び心で作ってみたら、大変なことになっちゃった・・・。

なので、ちょっと試しに食べに来てみてはどうでしょう?

丈も値段も高いけど、満足すること間違いなしですよ。。。



それでは次回のブログでお会いしましょう。。。。。




    ・・・・・今日も皆さんに『スカイツリー』より大きな幸せが訪れますように・・・・・




                      まる



  

2011年01月31日 Posted by 店長 丸山隆志 at 01:56Comments(2)メニュー紹介

かに祭りだよ!全員集合!

エンヤ~♪コ~ラヤ♪・・・おぃ~すっ!

と、長介さんに土曜の8時に挨拶されていたのは、僕が小4~5年の頃。。。
(知らない若い世代の方は、お父さん・お母さんに聞いてみてね。)

皆さん元気ですかー!おおたき総本店の『まる』ですface03

土曜日といえば、いやぁ~今年も始まりましたよ!本日1/29の土曜日!!毎年恒例となりました
『厳寒 かに祭り』!!!!

皆さん『かに』と言えば、たぁ~っっっくさん種類がありますよね。

例えば高級な『毛がに』、味噌汁や中華に使う『ワタリがに』、唐揚げにして美味しい『沢がに』
身のたぁ~ぷり詰まった『タラバがに』。

そして、かにの黒船『アメリカザリガニ』!!!(あ、これカニじゃね~や。。。)

カニじゃないといえば、『タラバがに』もホントはカニじゃないのは知っていますか?
通常カニは足がハサミも入れて10本ですが、このタラバはハサミも入れて8本しかないんですよ。

名前の由来は『タラバがに』  『鱈場蟹』と書きます。。。

すなわち、北海道の鱈の取れる場所にいる蟹だから『鱈場蟹(たらばがに)』なんですって。

ちなみにこのタラバはヤドカリの一種。。。(らしい)

というわけで、『厳寒かに祭り』初日から蟹の大フィーバーでした・・・・。


まずは『のぼり』の用意。



準備オッケェ~!ロードサイドで車の人が見ています!



蟹のラッシュ!!『かに味噌』も詰まっていますよ。



おぉ~っ!ワンちゃん久しぶり。アツアツの『タラバがに』を焼いています!美味そうだガ二。。。



こちらはワンちゃん特製『蟹と温野菜の花籠蒸し』。春野菜とのコラボが絶妙(梅ダレでど~ぞ)



こちらもワンちゃん仕立ての『かに雑炊』。心も温まる一品だガニ。。。




こちらはお子様とキテレツ大百科のコロスケとハクション大魔王(あれはハンバーグか。)に人気の
『カニクリームコロッケ』だガニ。




お酒を飲んだ方にの〆はこれっ!『ワタリがに』の味噌汁だガ二。。。



・・・初日よりホンットたくさんのお客様に来店していただき感謝×100です。。。

『かに祭り』は数に限りがあるため早いもの勝ちだガニ。face02うっ、いかん、だんだんカニ語になってきたガニ・・・(泣)

それでは皆さん、次回のブログでお会いしましょうね。(ババンババンバンバン宿題やれよ!)






  ・・・・・カニを食べた方がブクブク泡を吹きながら『横歩き』しはじめませんように・・・・・
     


                     まる  

2011年01月30日 Posted by 店長 丸山隆志 at 02:05Comments(0)イベント・販促

Oh~ぅっ!ハラキリ・サムライ・『スシ』・ゲイシャ

(『フジマウンテン』の山頂より・・・)

元気ですかーっface03

こんにちは~、おおたき総本店の『まる』です。。。

いやぁ~毎回『元気ですかーっ!』をやりますけど、今日はタイトルにちなんで
フジヤマのテッペンから皆さんに叫んだ気持ちで打ってみました。。。(笑)

先日ニュースでシンガポールで世界初の寿司検定が行なわれたようですね。
ところでシンガポールって何県ですか?・・・・・(うそうそ)

日本食がブームを巻き起こしているみたいで、タイやバンコクでは屋台寿司、メキシコでは
天ぷらもどきの寿司が売られてるみたい。。。

まさに『SUSHI』は日本が誇る伝統の料理なのだーッface03!

そこで、昨日は『築地市場食堂』のスタッフを紹介しましたので、今日は本場『sushi ProMaster』と
『ゲイシャ』じゃなく仲居さんをこっそりお見せしちゃいます。。。


上の写真は顔は恐いが、実はやらしく・・・あ、間違えた、やさしくナイーヴな福田さんこと『福ちゃん』

・・・・・ん?あれ、もしかして奥に写っているの正体不明の『恵方巻マン』?
ナンか眼鏡と体形が似てるんだよなぁ~????(先日のブログ参照)




こちらの美女は『れーこ』さんface05

恵方巻マンと違い、正体は明かせられていますが、年齢は明かされていません。。。。
横向きなのは山口の『ぐっさん』。。。



こちらは『スモウレスラー』・・・あっ、スタッフじゃなかった。ごっあんでごわすっ!



こちらは後ろ姿が『国ちゃん』で、正面2人が自慢の看板娘『あおい』ちゃんと『まっチン』。。。


・・・と、紹介したのはホンの一部の方ですが、総本店は総勢50名くらいのスタッフがいるため
紹介しきれませんが、『まる』は頼もしい仲間に囲まれ、今日もお客様をお待ちしております。

また何かの機会に他のスタッフも紹介したいと思います。。。


        ・・・・・今日も一日スタッフとお客様が幸せでありますように・・・・・






            THE 恵方巻マーン!!!!


                  まる  

2011年01月29日 Posted by 店長 丸山隆志 at 02:45Comments(0)スタッフ紹介

『築地市場食堂』とゆかいな仲間たち。。。



元気ですかぁーっっっface03

元気があれば何でも出来る・・・こんにちは。

おおたき総本店の『まる』です。

ちょっと前、僕の管轄店舗の『築地市場食堂』の1号店と別館に臨店も兼ねて朝礼に参加。。。

最近ブログを始めてから、1号店アルバイトの杉山(杉村だっけ???)から写真をアップしろと
連絡が来る。(まるブログ~コメント参照)


写真が1号店のオスギ↓ ↓ ↓



ちょっと変わりモンだけど、ホントに変わってた・・・(笑)


こちらは休憩時間にお邪魔してみた『別館』のスタッフ。↓

開店前のひととき・・・。 戦闘準備OK?

別館では毎月『マグロの解体ショー』をやっていますよ。先日、本社のやっちんが取材してくれましたface02

こちらがやっちんの『解体ショー』の取材ブログですよ。↓
http://souhonten.naganoblog.jp/e648815.html
(大将がんばってます・・・!)

またよかったら皆さん『築地市場食堂』にも足を運んでみてくださいネ。(もちろん総本店にも)

ではまた明日ZZZ




      ・・・・・『オスギ』の写真で幸せが逃げませんように・・・・・



                    まる  

2011年01月28日 Posted by 店長 丸山隆志 at 01:29Comments(0)スタッフ紹介

『河豚と野獣』あ、間違えた『美女とトラ河豚』だ・・・。

どすこいっ!・・・あっ、これは昨日のブログだった・・・。

元気ですかー! おおたき総本店の『まる』ですface03

今日は毎年恒例の『厳選河豚コース』を予約された美女(?)二人がご来店。

この二人は毎年この時期になると予約して来店してくれるんですよーっ!

その気になる二人とは、王滝グループのフードファイター・・・あ、それも昨日のブログだ。
フードコーディネーターの木村マー坊と、同じく王滝グループの岩盤浴『石の癒』店長の
ウッチー店長。。。


左が『マー坊』右が『ウッチー』

マー坊は毎日カロリー計算しながらの食事で若々しいし、ウッチーは岩盤浴でお肌ツルツル。。。

まして今日は天然のトラ河豚食べて、コラーゲンの摂取で一段と美女に・・・。





・・・・・てなアゲアゲ感じで、タイトルの野獣は簡便してね(笑)


ウッチーのブログも毎回読ませてもらってますよ。↓ ↓ http://ishinoyumatsumototen.blog108.fc2.com/blog-entry-422.html

今年の総本店の『河豚祭り』もあと僅か! 今年最後におおたき総本店で河豚はいかがですか?

ご予約お待ちしていますね。。。。。



     ・・・・・今日も河豚を食べた方にフグ(福)がありますように・・・・・



                      まる

  

2011年01月27日 Posted by 店長 丸山隆志 at 01:54Comments(0)お客様

どすこいっ!『スモウレスラー』兄弟対決!!

ごっつぁんです!!

おおたき総本店の『まる』です。

いよいよ松本にも雪が降ってきましたねぇ~icon04

総本店でアルバイトをしているW木君の弟が、実はプロのジャパニーズ・スモウレスラーなのは
有名な話(スタッフの間だけなんですけど・・・。)

名前は『高見郷』。。。

まだ「関」は付きませんが、れっきしとした相撲取り。



先日、東京より実家の三郷に里帰りしてきて、兄の勤めている総本店に食べにきました。

相撲部屋は『東関部屋』の三段目に来ていますよ。

でも今場所はどうも負け越しちゃったみたい。。。

でも、お兄ちゃんより強いみたい(笑)

食べる量もハンパないっすっ! スモウレスラーというより、まさにフードファイターface08

僕も結構食べる方で、『つきぢや』の牧島マネージャーに「ギャル曽根」にちなんで「ギャル山」なんて
言われてますが、きっとそれより食べるんだろうな・・・。

総本店のおすすめメニューで「ちゃんこ鍋」があるけど、本格的なちゃんこ教えてほしかったなぁ~。


皆さんよかったら今日みたいな寒い日は、総本店のちゃんこをつつきながら一杯いかが?



     ・・・・・今日も『ちゃんこ』を食べた人が心も温まりますように・・・・・


                 どすこいっ!!!!


                    まる  

2011年01月26日 Posted by 店長 丸山隆志 at 17:07Comments(4)お客様

かぶりつけ!!『THE 恵方巻マン』現る!

元気ですかー!!!!!

おおたき総本店の『まる』ですface03

今日、総本店に『THE 恵方巻マン』が現れた!!!

ナンとっ、僕は見事に撮影に成功したのだっ!!!!


その証拠写真がこちらface08↓ ↓ ↓



んっ・・・?





何だあれは・・・?




え、恵方巻・・・?




うぎゃぁ~っっっ!

七夜月の武田マネージャーごめんなさい・・・m(__)m

ネタパクリました・・・。



2月3日はおおたき総本店の恵方巻!


ご予約はお早めに!!!



       ・・・・・恵方巻ご予約の方が今日も幸せでありますように・・・・・



                     まる

  

2011年01月25日 Posted by 店長 丸山隆志 at 00:19Comments(1)イベント・販促

閉店後の空気

元気ですかー!!

毎度。。。おさわがせします、おおたき総本店の『まる』です。
(小さい頃、中山美穂出演の「毎度~」のドラマを見ていて、お袋にチャンネル変えられました)

最近、日記のように毎日ブログを書いている。。。

日記と違うのは総本店のブログなので、あまりプライベートは書けませんが・・・face06

今日も一日の営業が終了し、みんな一足先に帰宅して県下最大級の広さの店舗にポツンと
残りデスクワークに取り掛かる。



でも僕はこの空気が好きだ。。。

閉店して真っ暗な店内でも、ピーク時の賑わいの熱気の余熱が残っているような反面、
ピーンとした冷たい空気も張り詰めてもいるようだ・・・。

いつも心を落ち着かせて事務所で資料やパソコン等の数字とにらめっこしてるが、
なんせ店舗が広いだけにマジ怖い・・・・(泣)

真夜中の3時4時まで居ることも多く、そんな時は決まって警備会社からの確認の電話。

電話音で超ビビりまくってしまう・・・・face07(汗)

閉店してBGMを切った後、「あ~、今日も一日が終了した~。」って気持ちになり、
店舗を見渡す。

お客様との出来事、スタッフとの会話、イベントの反省・・・。

色んな事を振り返り事務所に行く。。。

静まりかえった店舗(暇なのはダメですよ)は、またいつもの総本店とは違う良さがある。

これだけ居ると店舗に愛着も湧いてくる。

また明日も頑張ろ。





       ・・・・・今日も来店して頂いたお客様が幸せでありますように・・・・・



                       まる  

2011年01月24日 Posted by 店長 丸山隆志 at 01:23Comments(0)総本店紹介

魚と勝負!!『寿司屋の一日。。。』

元気ですかー(笑)!

おおたき総本店の『まる』ですface03

皆さんさんの普段の何気なく食べている『お寿司』。

中には酢飯の上に魚を切りつけたのを乗せて握るだけのように思っている方?も。。。

でも実はこれ、1カンの寿司になるまでには大変な『技術』と『仕事』がいります。

今日はちょっとその様子を。。。



まずは『えび』。。。

これは生きた『車えび』。数百種類のえびの中でも、最も美味と言われています。
生きたまま食べる、いわゆる「踊り食い」は勿論、塩焼きや天ぷら等にも最適!

特に天ぷらなんて、アツアツの揚げたてを天ツユなど使わず「塩」で食べるのが一番!
十分えびに甘味があり、素材の味を楽しむことが出来ます。(ワンちゃん調理長 談)



お次は『光物』。。。

写真は「真鯵」をさばいています。
これもウロコを取って内臓を取り除き、3枚おろしにした後で1本1本小骨を丁寧に抜く。。。

その他、「サバ」や「コハダ」なんかの〆物は、長年の「勘」で脂の乗り具合を見て、
塩を振る時間や酢で〆る時間を調整する。。。



お次は『穴子』。。。

これまた熟練した技術がないと、さばいた後に小骨が残り、煮上がりの後で口に残ってしまう。。。

特にこの「穴子」は、味付けなんかも慎重だ。。。

焼き物なんかは何十本と焼いている内の1本を焦してしまったら、その1本だけ避けとけばいいけど、
この煮物なんかは、一つの大鍋で全部を煮る為、ちょっと味付けが狂うと全てがパーになる。

しかも煮汁は何年も何年もちょっとずつ出汁を足していき、その店の秘伝の「味」となる。。。

大体この味は門外不出とされていますが、今の時代では暖簾わけなんかで煮汁を少し譲るトコ
なんかも出てきているみたい。。。

そして今度は『貝類』。。。



写真は「赤貝」と「あおやぎ」を仕込んでいます。

「赤貝」は仕込んだ後で塩なんかでヌメリを取ったりしますが、この処理の仕方が悪いと生臭みが残って
もう最悪・・・・(泣)

それと「あおやぎ」の仕込みも大変・・・。 サッとお湯に潜らした後、いわゆる「貝ヒモ」を切らない
ように丁寧にワタを取り除き開いていく。



これが完成品!丁度この貝類は僕が仕込みました。。。face02

この他、「赤身」や「白身」、「いか・たこ」そして「玉子焼き」etc・・・。

昔ながらの受け継がれている伝統の『手仕事』は、1カンの寿司になるまで必ず裏で繊細な作業を
繰り広げている・・・。

包丁を握れば、正しくまな板の上は魚との決戦の場!1対1匹の真剣勝負!

1匹の魚に全力を尽くしていく・・・。

今日も皆様に美味しく食べていただけるよう・・・。

ではまたの機会に違う舞台裏も紹介いたしますね。




       ・・・・・今日も皆様のお口の中に幸せがありますように・・・・・



                    まる

  

2011年01月23日 Posted by 店長 丸山隆志 at 17:29Comments(1)仕込み・段取り

『いただきます』という慈悲む心・・・。

皆さん元気ですかー!

おおたき総本店の『まる』です。。。

最近ブログを始めてみたら、意外と一日の出来事とは
ブログに書ききれない程、たっくさんあるんだな~っと
思い始めました・・・。

『・・今日という日は二度と来ない・・』

ホント一日一日を大切にしなくてはと思いました。。。

さてface02大切にするといえば、
先日ワンちゃん(調理長)が、仕込んだイカの切れ端で『まかない食』を作ってくれた・・・。
(と言っても唐揚げにしただけなんだけど・・・。)



マヨラーの僕には嬉しいタップリマヨface03

『いっただきま~すっ! ん~、まいうーっ!!』

アツアツのイカ唐にたっぷりマヨネーズ付けて、これでまたメタボ街道まっしぐら・・(泣)

       

           ・・・いただきます・・・



何気ない一言だけど、これは作ってくれた人への感謝は勿論だが、イカにも魚にも、牛や豚、
その他、野菜や山菜にも命がある・・・・。

その命を削って、僕たちを生かしてくれている『食料』となってくれている、生き物たちの『命』
をいただきますという感謝の意味なんだなぁ~・・・。

僕たち調理人は野菜のクズや魚の破材等を、よくまかないにします。

これは決してケチとは違う・・・。

若い板前にまかないを作らせ、先輩に食べてもらい味付けの勉強をさせたりする・・・。

破材を処理してしまうのは『もったいない』という意味もあるが、何よりも命を削ってくれた
生き物に対して、どこの部位も捨てることはしない『慈悲』の心なんだろうな・・・。



    ・・・・今日も食べ物に『いただきます』の慈悲の心で・・・・

                   まる





  

2011年01月22日 Posted by 店長 丸山隆志 at 23:04Comments(0)まかない

マジこれは絶品! ワンちゃんグラタン。。。

皆さんこんばんはー!(こんにちはかな?)

おおたき総本店の『まる』です。

昼間ブログ書いていたときは暖かかったけど、やっぱ夜は寒いッスface07

皆さん風邪には注意してくださいね。。。

先日、ウチの調理長が洋食と和食の新メニューを考えて僕の所に持ってきた。。。

「うおっ!こ、これは・・・!」



まず始めに登場したのが、新ジャガを使ったクリームチーズグラタン。

ホワイトソースから手作りで、ワンポイントに菜の花も添えてあった。

そこで一口・・・・。
「う、馬、旨、うま~ぁいっ!」

ホクホクの新ジャガと口の中で絡みあうソースは絶品!

その上、菜の花のちょっとほろ苦い香りが口の中の濃厚なソースを
洗い落としてくれる感じで。。。(笑)

お次に登場したのが『国産 生ウニの土瓶蒸し』





蓋を開けると三つ葉の上品な香りがふわぁ~っと。

中にはウニは勿論、ホタテ・ユリネ・甘鯛・海老と具沢山!!!

吸地を一口飲んでみると・・・・・
「う、馬、馬、馬、旨、美味、うまぁ~いっ!」

素材から出た旨みに加えて、調味料からはまずありえないウニの甘味が
吸地に溶け込んで、これはもう今年一番のヒットエンドラーン!

・・・・と、至福のひとときを味わいました。。。

(ワンちゃん次は中華が食べたいな・・・。)

じゃあ皆さん、今日も一日よろしくお願いしまーす!


      ・・・・皆様が今日も幸せでありますように・・・。


                まる  

2011年01月21日 Posted by 店長 丸山隆志 at 00:58Comments(0)試作・試食

なんちゃって『次長課長』(笑)

皆さんこんにちはー!お元気ですかー?

おおたき総本店の『まる』ですface03

『まる』と言えば、よくお客様に「まるちゃん」と呼ばれますが、
良く考えたら『赤いキ〇ネと緑のタ〇キ』みたいだなぁ~face07
(もしくは『ちびまる〇ちゃん』みたいな・・・。)

いやぁ~今日は比較的に暖かい?陽気ですね。

寒いのが苦手の僕にはちょっと行動しやすい日かも。。。

これで暖かくなってくれば、いよいよ歓送迎会のシーズンが来ますね。

皆様の職場でもお別れ、そして新しい出会いがあることでしょう・・・。

先日、総本店の歓送迎会の媒体紙の打ち合わせに『モテコ出版』の荒井氏と
打ち合わせをしました。(写真)



この荒井氏、何か誰かに似ているな~っと思ったら、ウチの副店長の小口が・・・

『お笑い芸人の「次長課長」の河本だーっ!』と見るなり一言・・・。

おぉ~なるほどね(笑)

この河本・・・じゃない、荒井氏は非常に仕事熱心で、この日もスケジュールの詰まって
いる僕に合わせてくれて、商談に来たのが総本店の閉店してからなので、夜中の24:00近く。

それでも元気に来店してくれてホントごめんなさい。。。。

『おぉ~っ、河本・・じゃなくって荒井さんいらっしゃい!』と、出迎えて真夜中の商談。。。

色々と原稿の校正を確認して商談成立!



ホント夜中にお疲れ様でした。。。

皆さんよかったら『モテコ』の総本店のページに2種類のクーポンを付けてありますから
是非お出かけくださいね。


        ・・・・・今日も一日皆様が幸せでありますように・・・・・


                    まる  

2011年01月20日 Posted by 店長 丸山隆志 at 15:22Comments(1)打ち合わせ・商談

総本店に『伊達直人』現る!!(ホントだよ。)

皆さ~ん!お元気ですか?

おおたき総本店の『まる』です。

先日、16(トロ)の日のブログ掲載後、お客様から驚くことに問い合わせが殺到!

『え~っ、こんなにブログ読んでくれている人がいるのぉーっ!』

特に、ブログ内にて返事をくれた「ゆうぞう」さん、「さくら」さん、そして食堂のいつもの3人組、
ホントにありがとうございます。(感謝感激あめあられ。。。)

来月の16(トロ)の日は、来店してくれた時に『まるちゃん、トロのブログ読んだよ。。。』って
言ってくれれば、こっそり中落ちの量を増量しちゃいますよっ。(おまけに愛情も増量します!)

さて、すっかり正月気分も味わえないまま正月シーズンも終わり、スタッフの皆さまには年末年始と
かなりがんばってもらい、こちらも感謝感謝×100です。

みんなにお年玉でもあげたいけど、ブログで書いたように懐は寒いし・・・。

『よーしっ!じゃあちょっとした差し入れでも持っていこう!!』

と決めた『まる』は、休憩室にお茶菓子を持っていったんです。。。(貰いモンだけど・・・)

『どうせなら何かおどろかせたいなぁ~。』と思った僕は今世間を賑わせている「時の人」を演じて
みることにしました!



『さぁ~て、誰が気がついてくれるかなぁ~(笑)』

店が開店して1時間、2時間・・・・5時間、6時間・・・。あれっ?誰も騒いでない・・・?

おっかしいなぁ~? 気づいてないのかなぁ~?

ちょっと休憩室に様子を見に。。。。

『もう全部ないじゃ~んっ!!』

すでに食べられちゃってる。。。

結局、総本店の『伊達直人』は完全にスルーされて、お菓子だけが食べてありましたとさ。

まぁでもみんな、おいしく食べてくれたなら良しとするか。。。

閉店も間近となり、急に『伊達直人』の存在がちらほら・・・・。

『あれだぁれ・・?〇〇さん?××君?』て声が・・・・。

ふっふっふっ・・・、そろそろ『まる』の名前が浮上するころかな・・・。

『アッわかった!ワンちゃんだぁ~っ!』

そうそう、ワンちゃ・・・・って、おい!俺だよ!!!

まぁいっか~。 でも、最後の最後まで総本店の『伊達直人』の正体は明かせられないまま営業は終了。。。

唯一、正体に気づいてくれたのは、僕と総本店で1番付き合いの長いワンちゃん(犬飼調理長)と、総本店の
看板娘の平林君でした。。。

『あの字は店長ですねぇーっ!(平林談)』と、さすが。。。

みんな年末年始とお疲れ様。。。  これからも力を合わせて頑張ろうね。。。



         ・・・・・ブログを観覧の皆さまが今日も幸せでありますように・・・・・




                             まる



  

2011年01月19日 Posted by 店長 丸山隆志 at 01:12Comments(2)ちょっと休息

これぞ総本店の『トロの中落ち 富士山盛り握り』!!!

皆さん元気ですかー!

おおたき総本店の『まる』です。。。

いやぁ~昨日は寒かったスねぇ~face07

僕は財布の中身も寒い状態です。。。

そういえばこの年末、一攫千金を夢見て年末ジャンボ奮発して購入したんですが、
嬉しいことに当たったんですよ~!!!!

・・・・300円。

あっ、300円といえば、昨日の16日は総本店で毎月16日恒例の『トロの日』だったんですよ。

えっ?何で16日はトロの日かって??

あ~簡単な親父ギャグみたいなもんで、16を文字って16(トロ)とした訳です(ごめんなさい)

でもこれがまた毎月すっっごく出るンですよ!



写真を見てもらえればわかると思いますが、総本店のトロはこだわりを持って
現在希少価値である『天然の本マグロ』しか使用していません!!
(写真中央の桶の形をしたキュウリ細工は『まる』作の刺身のワサビ入れです。)

ましてその中落ちとなれば、ホントにレアな材料なんですよ!

それを惜しげなく酢飯の上に豪快に盛り付け、更にシャキシャキの白髪ねぎを乗せて
通常価格600円以上はする商品を、なんとこの日は半額の300円での提供!

ジャパ〇ットタ〇ダの社長もビックリです。(´∀`)

この日も50食以上売れて、材料が足らず中落ち緊急追加。。。

いやぁ~嬉しい悲鳴ですな。

ただし、この商品は総本店のメール会員特別メニューで、一般の方は600円頂戴しちゃいます。

来月も16日に開催しますので、皆さん是非食べに来てくださいネ。

その時メール会員に登録していただくと、毎月16日は300円で食べれますよ。

今日も寒いなぁ~。。。

ラーメンでも食べたいけど、お金もないしコンビニで肉まんでも買って暖ったまろ。

じゃあ皆さんも風邪をひかないよう注意して下さいね。




      ・・・・・今日も一日皆様が幸せでありますように(祈)・・・・・



                     まる


  

2011年01月17日 Posted by 店長 丸山隆志 at 01:14Comments(4)イベント・販促

かにかにかにかに~!

皆さん元気ですか~!

どうも!おおたき総本店の店長『まる』こと丸山です。。。

最近インフルエンザが猛威を振るっていますね~face07

僕の店でも流行っているので、僕も最近は欠かさず伊達隼人からもらった
タイガーマスクを着用しています。(写真『まる』です。顔見えてるし・・・。)



先日5ブロックで編成されている、総本店が属する『第2ブロック』会議が本社で開かれました。

主には年末年始の結果報告や、上の写真で手にしている毎年恒例の『かに祭り』の内容確認に
ついて・・・。

今年も皆様に驚きの価格でかにかにをお届けしますよー!!!

さて、終わったと思ったら今度は『築地市場食堂会議』(汗)。



外はご覧の通り、もう真っ暗・・・(暗)

現在、僕は第2ブロックのマネージャーとして総本店の店長兼、築地市場食堂も管轄店舗
として見ています。

議題は販促の取り決め等について・・。

今、食堂1号店では『おつまみ3品+90分飲み放題』2000円プランや、別館で『新春大抽選会』や
『食堂おつまみセット』を開催しています!!!

更に別館では『鮨』をテーマとした、これまたビックリの商品を考案しております!

2月中にはお目にかかることができると思いますので是非一度、足を運んでみてください!!
絶対に損はさせませんよ。(と、いうわけで別館の川崎店長ヨロシクです。)

じゃあ皆さん、最初に申し上げたように元気がなければ何もできません。。。

このブログを最後まで観覧して頂いた方々に感謝の意を込めて・・・・

『・・・・皆様が健康で幸せでありますように(祈)・・・・』

最後に元気を出していきますか~!

いくぞーーーーーー!!!

1・2・3、ダーーーーーーーーーー!



               まる  

2011年01月16日 Posted by 店長 丸山隆志 at 02:25Comments(0)朝まで討論会

実況生中継!!

皆さんお元気ですかぁぁぁぁっ!

おおたき総本店の店長『まる』こと丸山ですface03

いやぁ~毎日寒いですね。

先日ブログを始めてから、意外と観覧している方が多くてちょっとビックリ!

そ・こ・で、今日は特別に普段お見せすることのない総本店の舞台裏を
私が実況しながらお見せすることにしました。

本日のトップバッターの写真の怪しい人物は、王滝グループの総料理長
『熊ちゃん』こと熊谷商品開発部長。

なんか思いっきりカメラ目線・・・プッ(笑)




熊ちゃんそんなに見てなくていいから手ぇ動かしてよ(困)

仕込んでいるのは春一番の香り『新タケノコ』
アクがなくて甘味がある、今どんな素材にでも合いますよ。

皆さんは食べ物には「出会いもん」と言う言葉があるのをご存知ですか?

この『新タケノコ』と、三陸産の『生ワカメちゃん』の炊き合わせは、
サイッッコーの出会いもんです。(食べ物同士の相性がいい事 ※熊ちゃん辞典より引用)



そしていよいよ味付け。。

熊ちゃん味見るより食べてる量の方が多くない?

僕も食べさせ・・じゃない、味見させてもらったら、これが美味いのなんの!

この強面?で、こんな上品な味が出せるなんて・・・・。
さすが総料理長!!完封ですな。


さて、お次の2番バッターはお待ちかね総本店の『ワンちゃん』こと
犬飼調理長の登板!



手際よくさばいているのは、冬の鍋の王道『アンコウ』の5キロ物。

宴会の鍋に使うようで、チャッチャッと仕込んでおります。。。

さばいていたら、脂のたっっっぷり乗った『アンキモ』が出てまいりました!

おすすめでお客様に提供するそうですよ。(美味いっすよ~っ!)


と、まぁ総本店では素材に「鮮度」と「こだわり」を追求して、これからも
皆様の元に真心を込めて料理をお届けします。

これからのキーワードは『春』。

山菜等も出始め、皆様よかったら是非食べにきて感想をお聞かせください!

ワンちゃんに『春』が訪れるのは、一体いつになるのかなぁ・・・・。

ワンちゃん早く素敵でかわいいお嫁さん見つけてね。



                 まる  

2011年01月15日 Posted by 店長 丸山隆志 at 22:58Comments(0)仕込み・段取り

ブログ始めてみました!!

皆さん始めまして!

寿司処おおたき総本店の店長丸山です。

最近めっきり寒さが厳しくなってきましたね。

この度、王滝グループのHPでブログデビューしました。。。

昨年あたりより、弊社の企画部の矢沢課長にHPのブログを
始めるように強くアプローチされていましたが、ケータイの
メールくらいしかいじくったことのない私は、興味はあった
ものの、なかなか『ずく』がでなくて・・・(方言)

でもいざやり始めたら、これはなかなか・・・。

また一つ皆様やお客様に近づけた気がします(笑)

これからは店舗のお得な情報提供や商品のご案内等も含め、
ご覧の皆様に定期的にこのブログを活用させていただき、
もっともっと愛され身近な店作りができればなぁって思います。

総本店に来店された時、私を見かけたら「店長ブログ見たよ~!」
っていっていただけたら、もしかしたら何かサービス?が出るかも。

と、こんな私ですが、どうか皆様末長くお付き合いお願いします。


                         まる  

2011年01月13日 Posted by 店長 丸山隆志 at 13:09Comments(1)ブログ更新

はじめまして。






















王滝総本店―

平成13年7月に開店して10年目を迎えることができました。

これもひとえに皆様のおかげと心より感謝しております。


東京築地市場より毎日届く新鮮な魚と職人たちの技による旬彩美麗な料理を、
これからも創り続けて参ります。


ブログ共々、どうぞ末永くお付き合い下さい。
































  

2011年01月13日 Posted by 店長 丸山隆志 at 12:57Comments(0)総本店紹介